2015年01月19日
営業活動日記 「万人幸福の栞から」

皆様、こんにちは。

日本の学校教育から道徳がなくなり、倫理感がだんだん薄れてきていると
危機感を持っている、山口幸夫です。


私が修行の場としている倫理法人会(倫理研究所)より発行されている
「万人幸福の栞」は、昭和24年に初版が発行されていますが、
私が読んできた自己啓発書などで記されている内容は、全てこの万人幸福の栞に網羅されていると感じます。


この栞は全17項目あります。

シリーズ「万人幸福の栞の全貌」
今日は記念すべき第1回です。
不定期でこの日記にて紹介させて頂きます。


万人幸福の栞  第1項「今日は最良の一日、今は無二の好機 -日々好日-」

今日はまたとめぐって来ない。
昨日は過ぎ去った今日であり、明日は近づく今日である。
今日の外に人生はない。人の一生は、今日の連続である。
一日は今の一秒の集積である。
「気づいた時、気がるに、喜んでさっと処理する。」
「気づくと同時に行う」
これは成功の秘訣、健康の秘法である。
第一感を働かせよ。これは叡智である。

※以上、抜粋です。


弊社の本年のスローガン
【ACT for the FUTUR 行動なくして成功なし】

行動は即行です。思い立ったらすぐ実行です。
このことが正しく、万人幸福の栞第1項に記されているのです!
思い起こせば、思い立った行動(第一感に基づいた行動)が最も良い結果につながっているものです。

ふと思いついたことをすぐ行動に移すこと、すぐ行動に移せないのであれば、忘れないようにメモを取り、
行動に繋げる。
今年は第一感を確実に行動に繋げて参ります。

次回の第2項は、「苦難は幸福の門」です。
どうぞご期待ください!

 

非公開物件見てみませんか?