2015年01月21日
営業活動日記 「言葉の使い方」

皆様、こんにちは。西村友里です。

今朝、賃貸の管理物件に、業者からファックスで内見申込書が届きました。
届いた時間は午前9時前です。
「早速ではございますが、先程空室確認をさせて頂きました
上記物件の内見をお願い致します。」とだけ書かれ、名刺が添付されて送られてきました。

弊社の営業時間は、午前9時半から(8時20分から掃除、9時から朝礼を毎朝行っております。)です。
まだ営業時間外だと思い、電話を躊躇したのかも知れませんが、「先程空室確認をさせて頂きました」と
書かれていましたが、実際には確認の電話は入っておりません。
通常、内見依頼をする場合には、内見時間も書かれているのですが、このFAXには時間が記載されて
いませんでした。

弊社の場合、内見依頼があった際には、必ず現地立ち合いを行います。
仕方がないので、立ち合いの時間を確認するため先方にお電話をしたところ、FAXを送ってくださった
担当者が電話口に出ました。
担当者いわく、「まだ時間は決まっていない。お客様に確認してみます。」とのことでした。
結局お客様と連絡が取れず、約束の時間にも来店はされなかったそうです。

私の今年の課題は、「時間を決めて行動する」ことです。
仕事の効率を上げるため、またお客様のためにも意識をして取り組みます。

言葉遣いの重要性を、この業者の対応をみてわかりました。
人の振り見て我が身を改めます。

 

非公開物件見てみませんか?