2015年02月12日
営業活動日記 「犯人は誰? 可愛らしい春の使者でした!」

皆様、こんにちわ。井上久恵です。

昨日のことです。

弊社では、社員全員で店舗の清掃をすることから1日が始まります。
清掃が一通り終わると、私は店の植物に水やりをします。
毎日植物の様子を観察しています。


いつも店の外に飾っている花に水やりをしようとした時のことです。
「!!!!」
私は、一人その場に凍り付いてしまいました。
なぜなら、綺麗に開花した花ビラが根こそぎ、また一部が無残にもちぎられていたからです。
「こんなひどいことをした犯人はだれっ?!?!」
花や葉がくたってしまっている時には、すぐにその部分をカットしています。
私以外の社員もそれを知っています。
ですから、こんなに綺麗に咲いたものをちぎってしまうスタッフもいないはず・・・
それでは誰が??私は散歩中の犬、と推測していました。
それだったら仕方ないか・・・と。


夕方近くになり、カウンターで仕事をしていた後輩が突然声をあげました。
「あ・・・!!犯人が分かりましたよ!」
驚いてそちらに移動して目に入った光景は・・・
例の花をついばむ「メジロ」が犯人でした。
「なるほど、鳥かぁ!」
大事に育てている花がついばまれるのはチョット悲しいですが、
それは心が和む光景でした。


この「メジロ」について調べてみました。
『食性は雑食だが、花の蜜や果実を好み育雛期には虫を食べる。
花の蜜を大変好むため、花期に合わせて行動し、春には好物の花の蜜を求めて南から北へと移動するものもいる。
特に早春は梅の花に群がる様子がよく観察され、「チー、チー」という地鳴きで鳴き交わす。
花の蜜を好むため「はなすい」「はなつゆ」などの地方名がある。』


ここ数日、春を感じる暖かい日がありました。
犯人は、春の訪れを感じさせてくれる可愛い使者だったのでした。

 

非公開物件見てみませんか?