.jpg)
皆様、こんにちは。園原寛隆でございます。
私が弊社に入社をしてから、ちょうど10日が経過しました。
弊社に入社する前に会社の近く(関内)で部屋を借り、現在はそこから通勤しています。
通勤時間は徒歩約6分の好立地です。
住まいから会社が近ければ、周辺環境に詳しくなれる上に、
その土地に愛着が湧くと考えての決断でした。
(朝起きるのが苦手だということもありますが・・・。)
これほど近い距離に部屋を借りたにも関わらず、土地勘がまったくないため、
入社当時は、会社周辺はおろか家の近くでも何度か迷子になっていました。
不動産会社に勤務して、迷子になっていてはどうしようもありませんし、
弊社では、関内周辺の物件を数多く取り扱っているため、お客様の前で
土地勘がないなどと暢気なことは言えません。
お客様に周辺環境を詳しくご案内させて頂くためにも、早急に営業エリアを熟知する必要があります。
弊社代表に指示されたことは、「物件の下見をし、周辺の調査を行うこと」でした。
物件の下見では、どのような物件なのかを把握して、特徴を捉えるための確認作業を行います。
周辺調査では、募集看板をみつけて管理会社の連絡先を控え、電話をかけて情報を仕入れることや
地域内にどのようなお店や建物があり、どんな環境なのかを実際に自分の足を使って歩き、
目で見て耳で聞いて調査を行うことにより、いち早く土地勘を養うことができると教わり
行動に移しています。
昨日、TV番組の「出没!アド街ック天国」にて関内が紹介され、人気のお店や隠れた名店が
映し出されましたが、その中には、周辺調査でよく通る道や、弊社の近くのお店もありました。
自分の勤務地や自分の住んでいる街が紹介され、さらには周辺調査をして覚えた地名や、
実際に下見をした場所等が紹介されたことが、私にとっては大変嬉しかったです。
少しづつではありますが、土地勘が身についてきたような気がしています。
詳しいと言えるほど精通しているわけではありませんので、1日でも早く「関内のことなら私にお任せ下さい」と
胸を張って言えるよう、日々努力してまいります。