2017年09月03日
営業活動日記 「賃貸管理がどんどん増えています!」

皆様、こんにちは。西村友里です。

7月に弊社代表が一棟収益アパートをお客様にご購入頂きました。
そのアパートは、石川町駅徒歩3分、築3年、満室稼動中です。
代表が現地をご案内し、お客様はすぐにご購入を決められ、
先日無事に決済を終えました。
当然、賃貸管理も弊社にお任せ頂きました。
 

賃貸管理を行うにあたり、以前の管理会社から引き継ぐことがあるため、
スタッフと一緒に、旧管理会社を訪問いたしました。
その会社は、南欧風のアパートを何棟も建てており、建売もやっている会社のため、
店頭に出すチラシを選ぶ際に、よく名前を目にする会社でした。

数多くの建物を手掛けているため、私のイメージは大手企業でしっかりしている会社だと
思っておりましたが、窓口となってこの会社とやりとりをしていたスタッフいわく、
「すごくいい加減な会社だ」という厳しい評価でした。

私にもその言葉の意味が後日よく分かりました。

決済が近づいているため、早急に管理会社から引継ぎ作業を行う必要がありました。
管理会社から弊社に連絡が入り、面談を希望してきましたが、後日日程を決めて
連絡をしますとの先方からの連絡でした。
結局、連絡が来ないため、こちらから電話をしましたが、のらりくらりの担当者で
一向に会話が進みません。
明日はお互い定休日のため、今日中に日時を決めて連絡をくれる約束でした。
決済を4日後に控えています。

結局その日も連絡がなく、スタッフが何度か先方へ電話をしたのですが、担当不在で
つかまらず、連絡があったのは翌日でした。
弊社は定休日でしたが、残務を行うために出社している営業担当者や研修を受けている者も
おりました。私はお客様のご案内のために、出たり入ったりしておりました。
偶然、代表がいらっしゃるタイミングに管理会社から電話がかかって来たため、
代表が訪問日を決めて下さいましたが、もし誰も電話に出られなかったら、また時間ばかり
経過し、私とスタッフはイライラするばかりでした。

いざ会社に訪問した際も、早速10分待たされました。
アポイントを入れているのに、待たされる意味が分かりません。
また、面談は2対2でしたが、相手の担当者の頼りなさが浮き彫りとなる会話が続き、
挙句の果てには、同席している同僚にさえ、「おいおい、しっかりしてくださいよ」と
言われている始末。

弊社としては、引継ぎ事項を確認すれば良い訪問だったはずなのに、
あまりにもいい加減で不甲斐ない担当者のおかげで、月末の忙しい最中、
結局1時間以上、管理会社の事務所に滞在する結果となりました。
引継ぎ内容もなぜかややこしい内容が多く、大変でした。
人の振り見てとはいいますが、弊社では絶対に考えられない対応の悪さでした。


新たな管理をお任せ頂きましたので、スタッフと協力しながら、オーナー様や入居者様に、
ご不便やご迷惑を掛けないよう、しっかり管理して参る所存です。


 

非公開物件見てみませんか?