
皆様、こんにちは。井上久恵です。
今日家や会社を出て、驚かれた方は多かったのではないでしょうか。
私も驚いたうちの一人です。
「なんだ・・・!この暖かさは?!」
弊社がある横浜市中区では午前9時には20℃を超えました。
大阪市では午前7時台に22.5℃を記録し、12月としては125年ぶりの暖かさになったそうです。
西日本では12月1か月の降水量が1日で降ったところもあるようで、
これはまさに『異常気象』と言っても過言ではありません。
もう暦は師走です。まもなくクリスマス、お正月がやってくるのに、
春一番より暖かな風が吹くなんて、なんだか怖いくらいです・・・。
私はウィンタースポーツはやらないのですが、やらない私ですらゲレンデの状態が心配になりました。
調べてみると、長野県では雪不足と暖冬の影響で、ゲレンデ開業の延期を余儀なくされているようです。
稼働率も1割に留まっているそうで、冬休みに間に合うか気が気でない状態でした。
他の地域では人工雪などで一部開業という対応しているそうですので、
お出かけを予定している方は事前に確認をしてみるのが良いと思います。
今日の横浜は暖かい風がとても強く吹いていました。「ギョ!」っとしたのが、
宅急便の配達員が半袖で台車を押していた光景です。
また、紅葉の名所でもある日本大通りでは、ようやく色付いたイチョウが
たった1晩で丸坊主になってしまいました・・・。
イチョウのじゅうたんは鮮やかで綺麗だったのですが、今年はあっけない紅葉になってしまったように感じます。
異常気象が今後どうなるのか見当もつきませんが、気候に惑わされることなく、
こんな時こそ健康管理に十分お気を付けください。