2017年09月25日
営業活動日記 「食事のマナー」

皆様、こんにちは。井上久恵です。

先日昼食を取るため、飲食店に入店しました。
その日はお昼時からずれた時間帯だったため、
普段は混んでいる店内も、まばらの客入りでした。

入店し私が通された席は、2人掛けのテーブル席でした。
手荷物も少しあったため、出来ればソファー席で
ゆったり腰を下ろしたかったのですが、仕方ないか。

4人掛けのソファー席が3組分空いてはいましたが・・・。

私がメニューを選んでいると、スッと男性が1人入店してきました。
店員に声を掛けられるよりも早く、4人掛けのソファー席に
男性が座ろうとした時に、それに気が付いた店員が
「こちらでお願いします」と窓側の2人掛けの席を促がしました。
男性は無言で、4人掛けのソファー席から2人掛けのテーブル席へ移動しましたが、
その態度は明らかに不満げでした。

結局、店員が水を出すよりも前に男性はサッと席を立ち、
お店を出て行ってしまいました。
その男性に水を持ってきた店員さんはあたりをキョロキョロ。
それはそうですよね、何も言わずに出て行ってしまったんですから。
(おそらく?)マニュアルに従った店員の気持ちも分かりますし、
男性の気持ちも分からなくもないですが、
「一言くらい声を掛けてもよいのでは?」と思いました。


次に、大きな声で電話を掛けながら男性が1人入店してきました。
例によって店員が、2人掛けのテーブル席をジェスチャーで促します。
男性は相変わらず、大きな声で電話を掛け続けながらメニューを見ています。
店員が水を出すタイミングで、電話中のこの男性もジェスチャーで
メニューを指さし注文していました。
男性は、店にいる全員に筒抜けになるくらいの声でひとしきり話した後、
ようやく電話を切りました。
横にいた私の耳が痛くなったくらいです。
そして、男性は電話を切った側から店員にこう怒鳴りました。
「ちょっとぉ、寒いよ?!?!」
店員は「すみません」と言ってエアコンを操作し、店内の温度設定を上げました。
この一連の流れを見ていた私、男性に向かって
「・・・ちょっとぉ、声でかいよ?!?!」と、気持ちが喉まで出かかったのは言うまでもありません。
「温度上げてもらえますか?」「温度を上げてください」とか言い方はいろいろあるのに。
声に出さそうが出さまいが、なんて横柄な人たちなんだろうと思いました。


「飯がマズくなる!!」と席を立とうかと思いましたが、食べ物には罪はない。そして、おいしい。
「私自身も気を付けよう!」とこのお二方からしっかり学ばせて頂き、
気持ちを改めて食事を続けたのでした。

 

非公開物件見てみませんか?