
皆様、こんにちは。山口幸夫です。
今日は3月31日。
弊社は決算月のため、平成25年度も今日で終わりです。
新年に掲げた目標を振り返ります。
① 年間の売上目標、契約件数の目標
3月は何とか目標に近づきました。
この下半期で、目標数字を達成するための行動量が、多少推し量れるようになったことは
大きな財産を得たと思っております。
② いつも笑顔を忘れないこと。プラス言葉を続ける(マイナス言葉を使わない)
意識が高まり、日中に思い出して笑顔を意識する機会が多くなりました。
言葉については、元々言葉使いの良いほうではないので、特にイライラしている時に
気を付けなくてはならないと反省しております。
③ これまでの人生で、最も働いた・努力したと胸を張って言える一年にする
休みはしっかり取るようにして、休みを取るために逆算して計画的に仕事に取組んで
いくように、更なる時間管理の習慣化を進めて参ります。
④ 家庭を大切にする(家事手伝い1割増)
先月と同様0.3割増しのままです。
3月は忙しかったので帰りが遅くなり、なかなかお手伝いができませんでした。
完全にただの言い訳です…。
⑤ 自身の「魅力」を上げる(人からまた会いたいと思って頂けるようにする)
「笑顔」と「聞き上手」の実践。
話を聞くという意識は身についていますが、相手の話に興味を持ち、
更に突っ込んだ質問をして、話を盛り上げることも意識して取り組んでいきます。
⑥ 社内において、自分の役割を心得る・行動する
引き続き、社内に目を向けて全体の取りまとめと部下の指導を行うこと。
指導する立場として、部下が自分事として理解して行動するように促していくこと。
相手を変えることは出来ないと言います。
言い換えれば、本人が自分を変えようと思わないと変わることはないということです。
自分を変えようと思うように指導していけるよう、工夫して参ります。
書きながら頭がクラクラしております…。
今後も、毎月の振り返りと進捗状況のチェックをしていくようにします。
目標の中で、具体的な行動が変わったり、また変えなければならない部分が出てくると思います。
新年度がスタートして、弊社は更なる発展を遂げて参ります。
その中で私自身も人間性を高めて成長していけるように、引き続き頑張って参ります!