
皆様、こんにちは。西村友里です。
弊社の管理物件に、電気温水器が設置されているお部屋があります。
電気温水器を長期間使用しない場合は、タンクに溜まっている水を
捨てておかないと、水が臭ったり、腐ったりしてしまいます。
当マンションは、新しいオーナー様から管理をお任せ頂いたばかりで、
今回初めて賃借人様が入居されます。
そのため、本日電気温水器の排水作業を行ってまいりました。
事前にマンションの管理人さんには、作業を行う旨を伝えていたため、
気を遣って様子を見に来てくださり、バケツやタオルまで貸して下さいました。
排水は、取扱説明書を見ながら行いましたが、はじめて行う作業のため、
不安でいっぱいでした。また、オーナー様の大切なお部屋なので、
絶対に失敗は許されないという思いから、メーカーさんに電話をして
説明を受けながら作業を行いました。
無事にタンクから排水管へと水が流れていき、「これで大丈夫だ」と
安心したのも束の間、途中で水の流れがおさまってしまうので、
水を流すためのフックを引っ張っては待ち、引っ張っては待つという繰り返しの作業が必要でした。
排水が全部流れ出るまでは、40分程時間がかかりました。
また、残り水が半分位のときには、カビの臭いがしてきました。
やはり溜めたまま放置するのはよくないようです。
こちらの作業は長期間使わないときだけに行う作業のため、毎日使っている方は必要ありません。
お部屋の設備ひとつにしても、個々に違うため、覚えることだらけです。
何事も経験に勝るものはないので、今後も様々なことにチャレンジしながら頑張ります。