2014年09月20日
営業活動日記 「9年ぶりの玉手箱!」

皆様、こんにちは。管理部の牛迫宣機です。

弊社の代表が、著書である「不動産営業の玉手箱」を出版してから、
早9年が経過しました。
9年たった現在でもまだ売れています。
今まで何度も、追加追加で増刷するほど好評の本です。

一番驚いたのは、第1弾の玉手箱の予約受付告知を、全国の不動産業者に一斉FAXしたところ、
FAXを入れた夕方から翌日の朝方までの間、FAXでのお申込書が止まることなく流れてきたのです。
全国に中澤ファンが多いのは、周知の事実であるとわかってはいましたが、
まさかこれほどすごいとは予想がつきませんでした。

また、第1弾をお読みになられた方々からは、たくさんの電話やメール、感想文や仕事のオーダーが
入ってきました。
9年前は、女性の実務者の本は少なく、特に不動産業界ではほとんどありませんでした。
代表も講演や研修で全国を飛び回っている頃でしたので、玉手箱はものすごい勢いで売れました。
講演が終わるのを待って、サインを求める列が並んだほどです。

代表も「この本は、私にとって幸運の玉手箱になった。」というほど、実に様々な仕事が舞い込んできました。

9年ぶりの今月10日、待望の玉手箱シリーズ第2弾であります、中澤明子の「営業活動日記」が出版されました。
各書店に並ぶのは、今月末から来月初旬になると思いますが、弊社にはもちろん書店よりも先に本が届き、
販売を開始致しました。おかげさまで好評です。


大勢の方々にお読みいただきたいため、弊社本店の入口には出版のご案内とPRを兼ねて、
「営業活動日記」のチラシを入れた「ポケットティッシュ」を、店舗の外に置いております。
事務所に来られたお客様や、事務所の前を通る方々が、皆様「ポケットティッシュ」を持ち帰ります。
ティッシュ効果がどのくらいあるかはまだわかりませんが、よい宣伝効果にはなっていると思います。

出版記念セミナーの告知のチラシも、かなりの方が持ち帰りました。
今まで積極的に外部の方々に告知をしたことがなかったため、弊社を知らない方に、
「この会社の社長は本を出しているんだ。」とか、「セミナーをやっているんだ。」ということが
ご理解いただける絶好のチャンスです。


また、西村の日記にも書かれていたとおり、先日弊社が加盟している宅建協会の「横浜中央支部」に
足を運び、著書をPRしてまいりました。
支部の職員の方とお会いするのは、5月の支部総会以来です。
支部の皆様には、弊社の日本大通支店開設の手続き、入会審査等の手続き、面談等で
大変お世話になって居ります。


訪問した日は、ちょうど入会審査が有り、支部長以下、役員の方は会議中でした。
受付で事務を行っている女子職員の方がおられ、訪問した趣旨と玉手箱シリーズ第2弾の
「営業活動日記」の申込書、出版記念セミナーのご案内、籠の中に入れた「ポケットティッシュ」を
受付カウンターの上に置いて頂くことが出来ました。

この女子職員の方も、弊社の代表のことや著書の事をご存知だったため、ご快諾をいただけました。

ぜひ、今後も多くの方々に、玉手箱をお読み頂ければと思います。

 

非公開物件見てみませんか?