2014年11月17日
営業活動日記 「携帯電話依存症」

皆様、こんにちは。西村友里です。

たくさんの個人情報が登録されている携帯電話ですが、
セキュリティーのために、携帯電話のスイッチを入れると
パスコードが出る設定をされている方は、大勢いらっしゃると思います。

私も知人の勧めにより、パスコードを付け始めました。
数日間は順調に使っていたのですが、設定していた番号を変更したいと思い
設定を変えたのが失敗のはじまりでした。
設定した番号を入れても、解除が出来なくなってしまったのです。

番号を忘れて解除が出来ないなら原因は明確ですが、
変更した番号や前に使っていた番号の両方を入れてみましたが解除が出来ません。

思い当たる他の番号を入れても解除は出来ず、番号を間違える度にセキュリティー強化のため
携帯電話は「◯分間は使用できません」となり、こちらの使用できない時間は間違えた回数により
数字が大きくなっていくばかりです。
インターネットで調べたところ、10回間違えると完全に携帯電話が使えなくなってしまうと書かれていました。
自宅に戻りインターネットで調べながら、パソコンを使って直すことは出来ましたが、一日中携帯電話が
使えなかったのでとても不便でした。

会社に定期報告を入れることができなかったり、電車の時間や乗り換えなど、携帯電話で調べていたことが
出来ません。また、挙げ句の果てには母が泊まりに来る約束になっていたのに、母と連絡が取れませんでした。
お恥ずかしいことに、携帯電話に依存しすぎて母の携帯番号やメールアドレスを覚えていなかったことが
原因でした。

携帯電話はとても便利ですが、すべて頼りきってしまうのはいけないということを痛感致しました。
携帯電話を2個持っている方もいらっしゃいますが、私にはそのような金銭的な余裕はないので、
必要最低限のことは、ノートに書いておくなどして、今後は何か問題が生じたときの対策をとりたいと思います。

 

非公開物件見てみませんか?