2013年10月05日
営業活動日記 「十人十色の問合せ」

皆様、こんにちは。管理部の牛迫宣機です。

賃貸物件の日常の管理業務一つに、入居者様からの様々な問い合わせの対応や、
設備機器の不具合の点検業務があります。

例えば、引越しをした後、「TV画面が全く映らない」との連絡で訪問すると、
TVの電源はつないでいるものの、ケーブルの接続をしていなかったり、
リモコンでの各局の同調を行っていなかったなど、基本的な対応がなされて
いないことが多々あります。

また、お客様によっては、「インターネットをつなぐにはどうすれば良いのでしょうか?」
「NTT・AU・ソフトバンク等、どれが使えるのでしょうか?」等の質問も多く、
ご契約時にご説明をしているにもかかわらず、いざとなるとおわかりにならないお客様が
多く見受けられます。
インターホンが鳴らない場合は、電源がOFFになっていたり、乾電池式の電池が消耗していたりと、
それぞれ理由は異なります。

このようにお問い合わせは、千差万別です。

昨日は、「トイレのタンクに水が溜らない 」との連絡があり、訪問致しました。
ちょうど、奥様のご両親が遊びに来られており、居合わせたお父様と一緒に調べてみました。
タンクの中には、使い切ったブルーレットの容器が引っかかっており、ゴム栓障害に陥っていました。
容器を撤去、レバーとボールタップの作動を確認、同時に洗面器に水を汲み、便器の排水もチェックし完了。
しかし、タンクから便器への配管の圧力が弱く、 これは専門業者に依頼しなければ直らないため、
お父様にはその旨を承諾いただき、手配致しました。
 
訪問点検では、簡単な修理や不具合等は、ある程度対応出来ますが、 設備機器の劣化等は
やはり専門家でなければ対応はできません。

出来る限り、問題があれば訪問をして確認、解決するように心がけております。
お客様の顔を見て話をすることが、信頼の近道ですので、マメな対応が大切です。

 

非公開物件見てみませんか?