2013年10月19日
営業活動日記 「御茶ノ水駅周辺に楽器店が多い理由」

皆さん、こんにちは。山口幸夫です。

今日は、売買契約を締結するため、「御茶ノ水」に行って参りました。
余談ですが、御茶ノ水駅周辺には楽器店がたくさんあることを、皆さんはご存知でしたか?
至る所に楽器店があるため、どうしてなのか気になり調べてみました。

御茶ノ水・神田を中心とするこの一帯は、明治大学や東京医科歯科大学、順天堂大学などの
大学や専門学校、予備校が集る国内最大の学生街です。
従って、学生たちのために、楽器店や書店が多いのだそうです。
昔、「ガロ」というグループが歌ってヒットした「学生街の喫茶店」も、御茶ノ水が舞台です。

地域により、街の特徴や環境などは異なります。
それぞれの街の歴史をたどることも、時間に余裕があれば、おもしろいかも知れません。
弊社は横浜にあるので、最近は横浜の歴史にも詳しくなりました。
横浜とひと言で行っても範囲が広く、街や駅などによってカラーが違います。
当然ながら、どの街にも人が住んでいますが、不思議なことに街によって住んでいる人々の
カラーが異なります。
下町であったり、新興住宅地であったり、商店街であったりと、街にも様々な顔があります。
また、人により住みたい街が違います。

それぞれの街の特徴や特色を把握することで、お客様のニーズに合った不動産をご紹介することができます。
今後も、地域に興味を持って仕事をするよう心掛けて参ります。

 

非公開物件見てみませんか?