
皆様、こんにちは、西村友里です。
今日は、オープンルームに初参加致しました。
昨日はオープンルームの会場を勉強のため、下見に行かせていただきましたが、
今日は実際の現場に入り、オープンルームに携わらせて頂きました。
先ずは、朝の設営からスタートしましたが、この現場の担当者である店長が、
別のお客様のご案内が入り、急きょ私が店長が戻るまで担当することになったため、
昨夜、店長から旗などの設置位置等のレクチャーを受け、本番に備えました。
オープン時間の10時から、そわそわしながら来場されるお客様を待っておりました。
ただ座っているだけではもどかしかったので、再度窓拭きを行い、窓をピカピカに
磨きながらも、ベランダに出ている時に、「ピンポン」が鳴っても気づかないと困ると
思い、ベランダに出たり入ったりを繰り返しておりました。
ピンポンが鳴った時は、いっきに緊張が走り、心臓の鼓動が高鳴りましたが、
お客様が来ても、一通りはお部屋の説明が出来るよう、頭に叩き込んでいましたので、
接客は、落ち着いて対応することが出来ました。
途中から弊社の代表がバトンタッチして下さったため、ホッとしましたが、改めて準備の
大切さを理解できた日でした。
夜、支店の掃除をしていると、いきなりドカンと大きな音がしたため、何事かと思い窓の外を覗くと
きれいな「花火」が打ち上げられていました。
実は、弊社の支店は横浜港が一望できるため、横浜港の花火は贅沢ですが目の前で見ることができます。
今日は花火大会だったようです。
30分間という短い時間でしたので、打ち上げ数は少なかったのですが、今年初の花火を見て、
一足先に夏を感じることができました。
本店への帰り道では、浴衣で歩く女性を見かけ、去年の今頃は、姫路の「ゆかた祭り」へ友人と
出かけたことを思い出しました。
ツイッターを見ると、大学の友人は皆それぞれ、社会の厳しさに耐えながら頑張っているようで、
私も頑張らなくちゃ!という思いになりました。
今夜の花火は、頑張っている私へのご褒美だったのかも知れません。
素敵なご褒美に感謝します!