
皆さん、こんにちは。中澤明子です。
本日より2日間のコースで、「リブカ・リーシング」講座が横浜本校にてスタートしました。
「リブカ・リーシングプランナー」講座では、不動産業の分類・具体的な業務や
基本用語を学び、取り扱う「不動産」という商品と、それを賃貸借するお客様の気持ちに
ついての理解を深め、お客様と接する賃貸営業担当者としての心構えを学びます。
あわせて営業担当者個人の目標設定と営業計画から、集客と広告規制、メール・電話の反響応対、
来店客の応対、物件案内とクロージング、顧客管理と追客方法、入居申込と入居者審査、
重要事項説明と契約行為等、賃貸仲介(入居斡旋業務)の実務を業務の流れに沿って学び身につけます。
今年は、繁忙期でなくても賃貸が動いています。この時期、お客様のニーズに素早く応えられるよう、
常に態勢を整えておかなければなりません。
そのためにも「基本」を徹底して学び、自信につなげることが重要なのです。
基本を学んでいる人はやはり強いですね。
研修後の感想文です。
【H社 Sさん】
個人としての売上目標、営業(行動)計画など、特に設定していない現状でした。
今日学んだ事で、数値化でき、どういった営業活動をしていけば良いのかが
イメージできました。
賃貸のお客様に対して、「案内なくして成約なし」、案内~申込のスピードが勝負なので、
早い段階で自分のペースに持っていき、クロージングの重要性を高めたいと思います。
私の場合、接客でのヒアリング能力が低い、「聞いていない」ことが多いと自分で自覚を
しています。
必ず会話の中で質問が終わる時には、条件を変えさせることができるよう、今日の研修を
今後に活かせていきたいと思います。
【W社 Iさん】
今までは事務所にいて、営業の方々の事前準備と事後報告の部分しか見ておりませんでした。
今回研修を受けた結果、どのような事前準備をしていたのか、どのような案内をし、
その結果、どのように次につなげているのか具体的に知ることができました。
また、営業の皆さんが知りたい情報は何であるか学ぶことができたので、私にも
初回面談が今まで以上にできるようになり、少しでも営業の力になれるかも知れない!という
自信がつきました。あとはどんどん実践し、経験を積んでいきます。
皆さんお疲れ様でした。明日もよろしくお願い致します。