皆さん、こんにちは。中澤明子です。
弊社は、1月5日が仕事始めで、新たな年の業務がスタートしました。
今年は、どんな年になるのか。きっと誰もが期待と不安に胸を膨らませながら、
一年の抱負を立てたのではないでしょうか。
日本列島が大雪に見舞われている昨今ですが、
横浜は年末年始は晴天に恵まれ、新年を迎えることができました。
寒さは日に日に厳しくはなりますが、雪や雨に見舞われることもなく、
今日に至っています。
そういう意味では、恵まれた環境で仕事ができるぶん、
日々自分ができることを精一杯やらねばならぬと心に誓った次第です。
月日の経つのは本当に早いものですね。
新たな年になったと思っていたら、あっという間に今日はもう12日です。
年齢を重ねるごとに毎日が早く感じるのは、私だけではないはずですが、正直焦ります。
やらねばやならいことが山積みの毎日です。仕事はエンドレスだからと頭の中では
理解をしているつもりですが、ひとつひとつ完結するのは時間との戦いで、
時間がいくらあっても足りません。
今日、取引先の社長様から、嬉しいお話を伺いました。
私の不動産業の恩師に会ったとのことで、とても元気だったというお話でした。
相変わらず、恩師の「元気の源は○○だ!」と言っていたとの話を伺い、
思わず二人で爆笑しました。
恩師は、私よりも30歳近く年齢は上ですが、まだまだ現役バリバリで
頑張っていらっしゃいます。嬉しい反面、負けてはいられないと気合いが
入りました。
人は年齢では判断できません。
若くても一目置く立派な人はおりますし、年齢を重ねていても中途半端な人は
大勢おります。
恩師のような世代の方は、若さがありますし、勢いや元気があります。
そして驚くほど勉強をしているため、なかなか追いつくことができません。
特に私がまだまだ未熟で負けていると思うことは、「信念と意思の強さ」です。
あらためて、恩師を見習わなければならないと痛感した一日でした。
自分が決めたことを平気で「無かったことにする人」をたくさん見てきました。
きっとそのような人は、近い将来大きな挫折を味わうことでしょう。
「我慢」をするこころを養うことが大切であると私は思います。
自分さえ良ければという根性と精神には、私自身も、「喝!」を入れて臨みます。
弊社は二年目を迎え、今年は新しいことにもチャレンジして参ります。
皆様にはブログでご報告致しますので、ぜひ楽しみにしていて下さい!