一止(いっし)とは、
「走り続けるだけではなく、一旦立ち止まって、自分自身を見つめなおす時間が大切である。」と
いう、禅の教えに由来するそうです。
この言葉を聞いたとき、私は初めて自分を見つめなおすことができました。
社会人になって、あっという間に数十年が経ちましたが、振り返ると、ひたすら走り続けてきた
自分がいました。
これからの人生を真剣に考えたとき、「一止」という言葉に出会いました。
そして、これではいけない。一旦立ち止まって自分を見つめなおさなければならないと思ったの
です。
その時から自分が変わったのがはっきりわかりました。張り詰めていたものがふっ切れたとでも
いうのでしょうか。
若い頃の私は、背伸びをし、格好をつけて生きてきました。
どちらかというと、常に優等生を気取り、自分に対しても相手に対しても「完璧さ」を求め続けてきた
ように思います。
これからの人生は自分にもご褒美をあげながら、仕事とプライベートを充実させて、素敵な人生を
歩んでいきたいと考えています。
そう考え始めてからは、できる限り自分の時間を大切にするようになりました。
元気だけがとりえの私ですが、最近は美容と健康にも気を遣いながら、自らの身体を労っています。
そうは言っても、私は馬ですので、きっと一生走り続けることでしょう。
でも、振り返る余裕ができるようになったことは、私にとっては一歩成長した証なのです。