2017年05月11日
営業活動日記 「うんざりするほど質の悪い会社」

皆様、こんにちは。西村友里です。
ある出来事をきっかけに「この会社とはもう取引はしたくない!」と、私が心に決めた不動産会社があります。しかし、不運なことに今回この会社とまた取引をせざるを得なくなりました。ちなみに、この不動産会社の対応の悪さは業界ナンバーワンではないかと思います。

以前事務所を借りて頂いたお客様から「あそこの駐車場を借りたい」とのご連絡を頂きました。
お客様はその駐車場の管理会社をご存知でしたが、直接やり取りをするよりは弊社を通じてお申込をされたいとのことでしたので、喜んで承りました。

お客様はすぐに駐車場のご使用を希望されておりましたので、その会社に至急対応を頂き、
お客様のご協力のもと、契約ならびに鍵の引渡しの運びとなりました。今回は珍しく何事もなく進むかと一瞬思ったのですが、考えが甘いことがわかりました。前回同様、やはり「もう二度とこの会社とは取引をしたくない!」と心に誓った限りです。
今回の出来事を振り返りますと、
①待ち時間30分
  アポイントをとって訪問したにも関わらず、30分待たされました。  私が準備して来た書類を先方の担当者に渡したところ、「鍵を取って参りますので、  少々お待ちください。」と言われて担当者が外出したので、戻ってくるのをカウンターで  お待ちしておりました。しかし、なかなか戻ってきません。
  待っている間、私の携帯に何本か電話が入ってきたので、その電話に対応しつつも  時計を気にしながら待っていました。結局、担当者が戻ってきたのは30分後です。    お約束の時間に行ったのに、結局鍵が用意されておりませんでした。  そんなに時間が掛かるのであれば、「申し訳ございませんが、こちらで30分程お待ちください。」  (言われていても長すぎて腹を立てておりましたが)と伝えるべきです。  なぜこんなに時間が掛かったのかを伺ったところ、こちらの事務所から徒歩10分程の本社ビルに出向き  そこの管理部へ書類を提出し、承諾が下りたら鍵を渡されるしくみだそうで、その鍵をもらって戻るのに  30分は要するとのことでした。
  まさかとは思いましたが、「明日は契約があるので、お客様と一緒に御社へ伺いますが、  明日も30分待つことになるのでしょうか。」と質問をしたところ、担当者は表情を変えずに  「そうです」と当然のように一言。
  百歩譲って私が待たされるのは結構ですが、お客様に同じことをするのは我慢できません。  ましてやお客様は経営者で、明日はお忙しい時間の合間にお越しになられます。  仕方がないのでお客様にお電話をかけ、30分ほど時間を要することを事前にお伝え致しました。    弊社では考えられないことです。
  効率の悪いしくみは、社内で検討して工夫すべきだと思います。

②案内に出掛けるまで時間がかかる
  30分待たされている間、お部屋探しに来られた2名のお客様の対応をしている営業担当者の接客風景を  ぼんやりと眺めていました。  ご案内をするお部屋が決まり、これから出掛けるのだと思っていたのですが、なかなか出掛ける気配がありません。
  担当者は事務所を行ったり来たりして、お客様をずっと待たせたままです。  他にもスタッフが数名いるのに誰一人協力もせず、接客中の担当者が他の電話を受けたり、  来店した宅配業者の対応をしておりました。お客様はその間、待ちぼうけです。  お気の毒なので、できることなら私が代わりに案内に出かけたい気分でした。  ちなみに担当者とお客様がご案内に出かけたのは、それから数十分が経過してからでした。  

③請求金額の未払い
  こちらの駐車場は、周辺エリアで一番賃料がリーズナブルなため、お客様は喜んで借りて下さいます。  ご契約の際のご契約金と仲介手数料は、管理会社に振込対応となっており、弊社の報酬は  ご契約後に管理会社に請求書を送り、後日弊社の口座に支払われます。  他社でもこのような支払い方法があるため、その場合は振り込まれる日付を事前に確認致します。  しかし、今回弊社の経理から「請求書を送っているのに、振込期日を過ぎても某社から振込まれてこない。  催促をしても振込まれない」と言われ、確認をしたところ、振込手数料は当社では負担しないので、  請求書の文面を訂正するよう指示されました。  この件は事前に確認の上、請求書を送っているため、私にしてみれば今更何を言っているのだです。  さすがに私も腹が立ち、「それであれば事前に連絡をよこすべきだし、本来当社が頂く仲介手数料なのに  なぜ振込手数料が引かれるのか意味が分かりません」と突っぱねたところ、「それが当社のルールなので」  の一点張り。結局、請求書も新しく作り替えて、再度提出することになりました。

弊社の代表は、「悪い会社や悪い担当者がいるから、弊社は差別化が図れるのだ」また、「業者も業者を選ぶ時代だから、質の良い会社とお付き合いをするように。但し、こちらが毅然とした態度でいれば、相手も変わる」と仰います。今後は私も毅然とした態度で、良い会社とお付き合いができるよう心がけてまいります。

非公開物件見てみませんか?