2015年01月05日
明けましておめでとうございます!「継続する力」

皆様、明けましておめでとうございます。山口幸夫です。

2015年(平成27年)を迎えました。
東京オリンピック開催まであと5年となりました。

お正月休みは、自宅でゆっくりするつもりでしたが、
子供たちがどうしても私の故郷の三重県に行きたいと言いだしたため、
急きょ帰省して参りました。

子供たちのほうから私の故郷へ行きたいと言ってくれたことをとてもうれしく思いました。
また、久しぶりに母方のご先祖様のお墓参りにも行くことが出来て、充実したお正月休みとなりました。


1年の計は元旦にあり。
1月1日と3日に、喫茶店で今年の行動目標を考えました。
年末に購入した2冊の本を読み、いろいろと考えたのですが、シンプルで継続して取り組める目標が
大切だと思い至りました。

最も大切なことは【継続する】ということです。
継続する力をつけて、個々の目標達成の土台作りとして生かしていこうと考えました。


継続するテーマは“メモ”です。
参考にした本は「人生がうまくいく嫌なことノート」です。
毎日あった嫌なことをノートにメモしていくことと、その対策を考えて実践するというとてもシンプルな内容です。
このテーマを1年通して継続し、習慣付けて参ります。
よって今年の手帳は、メモページの多いものにしました。
これを専用ノートに記入していくというものです。


このノートの意図・効果は、
・自分がされた嫌なことを絶対自分は他人にしないという確認
・嫌なこと=顧客心理 ビジネスのアイデアにつながる
・時間の使い方の上達
・自分の嫌なことを書きだすことで感情をコントロール、ストレスがなくなる
となっております。


成功者の共通点は「継続する力」です。
今年は私自身にとっても勝負の年です。
この嫌なことノートの実践・継続については、この日記を通して毎月、経過報告をさせて頂きます。
ここまで宣言してしまったので後には引けません!


皆様にとりましても、良い1年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
どうぞ本年もよろしくお願い致します。

 

非公開物件見てみませんか?