2015年03月08日
営業活動日記 「何事にも興味を持つことが大切である!」

皆様、こんにちわ。井上久恵です。


前回の日記で確定申告について書かせて頂きました。
てんやわんやで申告書を仕上げ、なんとか提出することができましたが、
再び井上家に、てんやわんやの事件が起きました・・・。




昨晩主人から「自動車税の納税証明書ってある?」と聞かれました。
私   「え?どこかにあると思うよ」
主人「明日必要だから、出しておいて」
私   「えぇっ??!!」

我が家では、マイカーの車検が3月にあります。
いつもお世話になっている担当のディーラーさんが、
急遽明日の夜、車を引き取りに来てくれることになったので、
「その時に自動車税納税証明書が必要だ」と言われました。


実は4年ほど前、(おそらく私の過失で)納税証明書を紛失したことがあります。
当時一人暮らしをしていた主人の家には、いつも郵便物が溜まっていました。
私はそれが嫌で、勝手にチラシやDMなど不要だと思われる主人の郵便物を
ポンポン捨てていました。
恐らく、そこに紛れていたんだと思います。主人にとても怒られました。
「納税証明書は絶対に捨てない!」と、それ以来気を付けるようになりました。
ですから、捨てたはずはないのですが、見当たらないのです・・・。
徐々に焦りは募ります。


まず、納税したかどうかも不安になってきました。
昨年の納税時期は、ちょうどマイホームの引っ越しと重なっていたので、
バタバタしている最中、書類をどこかへやってしまったのかもしれません。
ですが、「納税していないと督促が来る」ということが分かりました。
督促は来ていないので、おそらく納めているはず・・・!
結局、昨年5月に納税を済ませていることが毎月つけている家計簿で調べがつきました。
(毎月つけていて良かった。ホッ)
あとはあの小さな用紙のありかです。保管している書類や郵便物などをひっくり返したところ、
やっと出てきてくれました。
これで今晩、安心して車を引き渡せます。
納税は年に1回、車検は2年に1回なので、実は毎回この調子です。


ふと疑問が湧きました。これまで「出せ」と言われたので提出していましたが、
そもそも「なんで車検の時に、納税証明書が必要なの??」
そして、調べてみました。

・車税納税証明書とは、自動車税の納税が正しく行われているかを確認するための書類
・車検の際に必要となる書類
・自動車税の滞納がある場合や、証明書の有効期限が過ぎている場合は、
 車検に合格しても新しい車検証が交付されません
・車検が切れている車で公道を走ると、道路交通法違反で罰金・罰則を課せられます
・ディーラーが再発行の手続きを行ってくれる場合もある


車検時に自動車税納税証明書が必要な理由が、はっきりと分かりましたので、
今後は証明書の保管場所も明確にしておくのが良いなことを改めて学びました。
次回再び慌てることがないようにしておきます。

 

非公開物件見てみませんか?