
皆様、こんにちは。西村友里です。
弊社の管理物件にご入居頂いているお客様から、お電話を頂きました。
内容は、お住まいのマンションのガス料金についてでした。
こちらのマンションは、プロパンガスを使用していますが、
お客様がおっしゃるには、「ガス料金が、他と比べて高いと感じたから、
いろんなプロパンガス会社やLPガス協会に問い合わせて聞いてみた。
その結果、月1,200円ほど高いということが分かった。
何とかガス料金を下げることは出来ないだろうか。
もちろん他の入居者様もいることなので、難しいことが分かりますが。」というものでした。
知識が乏しい私には難しい内容でしたので、
「上司に確認をしてからご連絡をさせて頂きます。」とお伝えし、
代表に確認をしてから、プロパンガス会社に連絡をいたしました。
その結果、以下のことが分かりました。
①都市ガス=公共料金、 プロパンガス=自由料金
都市ガスは国が定めた一律の価格で、プロパンガスは各ガス会社が自由に価格を決められます。
その為、プロパンガスはガス会社によって価格が異なります。
②「石油情報センター」というところから毎月石油の平均値が出ます。
4月31日のデータで、関東の平均値は4,586円。
しかし、こちらのプロパンガスの会社は4,320円と平均より下回っているので、決して高くはないそうです。
③「日本LPガス協会」が発足されています。
「日本LPガス協会」とは、LPガス輸入及び生産をつかさどる団体で、LPガスの安定供給、
需要開拓の推進、流通の合理化、保安の確保、広報活動に取り組んでいます。
また、こちらのプロパンガス会社とオーナー様のお付き合いは長いそうで、
他の所有アパートにおいても、こちらのプロパンガス会社を利用されているそうです。
残念ながら、お客様のご希望に応えることは出来ませんでしたが、ご事情を説明しご納得を頂きました。
日々勉強の毎日です。
これからもきちんとしたことをコツコツ学んでまいります。