
皆様、こんにちは。井上久恵です。
突然ですが、皆様は「朝方」ですか、「夜型」ですか。
私は筋金入りの「夜型人間」です。
高校時代は、明け方4時頃まで勉強の為、毎晩机に噛り付き、
朝型の友人と「おはよう」「おやすみ」のメールを交わすのが日課でした。
その頃は、誰よりも「机に長く向き合っている=勉強している」と勘違いしていました。
言うまでもなく、成績は可もなく不可もなく・・・。
明らかに、朝型の友人の方が成績優秀でした。
何度か「朝型になろう!」と試みたのですが意志は弱く、長年身に付いた習慣から
なかなか抜け出すことができませんでした。
未だマイホームの生活に慣れない為か、以前と変わらない時間に目が覚めます。
「まだあと1時間以上眠れるのに・・・!」という何とも悔しい思いをしながら、
間でチョコチョコ目が覚めつつ、睡眠時間をなんとか確保しようと毎朝粘っていました。
今朝、どうしてもやらなければならない事があったので、目が覚めたタイミングで起きることにしました。
出社するまで2時間はあります。
事が終わるのを待っている間、キッチンを片づけたりゴミをまとめたり、包丁を使って朝食の準備をしたりと、
普段余裕なくやっていることがのんびりと丁寧にすることが出来ました。
また今朝は天気が非常に良かったので、さわやかな朝日が部屋に差し込みとても気持ちも良かったです。
朝から良いエネルギーをギュっと頂いた気がしました。
弊社の代表は朝から積極的に活動します。
私は今まで何度も挫折をしているので「自分には出来ない」と思っていたのですが、
なんと私も実行することが出来ました!
しかも、出勤までの2時間は時短家事に重きを置く私にとって、
とても有意義な時間が過ごせたと大満足しています。
『早起きは三文の徳』と言いますが、それ以上かもしれません。
おそらく明日も同じ時間に目が覚めてしまうので、
良い機会ですので、明日も朝から活動してみたいと思います!
ここらでそろそろ、早起きを習慣にしたいです。