2013年10月12日
「Windows,Xp」サポート終了

皆様、こんにちは。管理部の牛迫宣機です。

事務所の私の机上には、「Vista」使用のPCが1台置いてあり、
日頃の業務に使用しています。

以前は多くの人が「タフで使いやすい」と言っていた「Xp」を長い間使用しておりました。
我が家に於いても「ノートパソコン」を含め、2台のパソコンがありますが、
いずれも「Xp」仕様です。
その「Xp」のサポートが、あと半年後の4月9日で終了するとの事です。 

官公庁、大手企業の40% 強のパソコンは、未だ「Xp」が主流ですし、
一般のユーザーも30%強の方々がまだ稼動させているとの事です。

マイクロソフトのサポートが無くなりますと、「ウイルスによるデタデータの破壊」
ソフトメーカーからの「バージョンアップ」や種々のサービス受けられなくなりますし、
新しいソフトを入れても、上手く稼動しない等の問題点が指摘されています。

私のパソコン歴は「98」から始まり、その後「Xp」を購入、長い間それで勉強し覚えてきました。
サポートの終了によって、大切なデーターや貴重な資料が、破壊されたり、使えなくなったりしない様、
難しい事は解かりませんが、「転ばぬ先の杖」 こまめに分散して保管し、今から対応して行こうと思います。

非公開物件見てみませんか?